2009年3月31日火曜日

シンガポールから



WCGシンガポール、WCGアジアチャンピオンシップの主催企業の方がGDCの帰りに日本に寄る、との連絡を受けたのでミーティング。


主にアジア圏の今年の大会について情報交換を行ってから日本の現状をとりあえず説明。


なるべくこういう場を作っていかないと、お互いの疑問が埋まらない。


WCGクラスで、サミット的なものをやればいいのかなーとも思うけど、誰がどこでやるんじゃ、という話にもなる。


まずは、パンアジア、パンアメリカ、パンヨーロッパレベルでの調整からかな。


シンガポールでのムーブメントの起こし方を見ていると、かなり勉強になる。


あちらでも、現在複数の企業と連携した動きが始まっているということなので、これからの動きも楽しみ。


7月の大会の他にも、いくつか準備段階のものがあるみたいだそうで、詳細が決まり次第また連絡が来るとのこと。


例年、グランドファイナルが終わってから正式タイトルが発表されるまでのブランクがいわば無駄時間になっちゃっているので、それをどうやって埋めていくかが課題になりそうだ。





2009年3月30日月曜日

IEF2009:10月に韓国・水原市で開催。中国では6月に予選開催



IEF2009のグランドファイナルが10月に韓国・水原市で開催されることが発表されました。


(ちなみに、韓国・水原市と、昨年のグランドファイナルが開催された中国・武漢市は、IEF2008の会場で友好都市締結の調印イベントを行ってました)


IEF日本の陳さんから訳文を送ってもらいましたので転載します。



IEF2009年度の国際総決勝戦のスケジュール発表


中国青年団中央と韓国文化観光体育省共同発起したIEF(International E-sports Festival)2009年度国際総決勝戦は今年10月韓国水原市で開催すること正式に決定しました。


そのスケジュールに従え、中国国内決勝戦は6月18日から21日の間、中国大連市世博広場で開催することも決定。


試合タイトルは未確認情報ではWARCRAFTとSTARCRAFTとされた、また新しい参加タイトルもあるということです。



IEFの告知ページはこちら(中国語)


http://www.e-ief.com/news_detail.php?iInfoID=188





2009年3月28日土曜日

Wii Ware「あそべる絵本 とびだスゴロク! 」



グランディングさんの初タイトルはWiiウェアでリリース。


■あそべる絵本 とびだスゴロク!


http://www.nintendo.co.jp/wii/wiiware/wetj/index.html


ちなみにこの会社。


代表取締役に岡村さん(元UGAのオカミネさん)、取締役に二木さん(Xboxユーザーならおなじみの「ファントムダスト」のディレクターさん)と堀田さん(メテオス、Rezのデザイナーさん)と「お、これは!」なチーム。


■グランディング


http://www.g-rounding.com/index2.html


え、このメンツがそろってボードゲームなの? と思ったものの、ちょろっと遊んでみたところ


・スゴロクなのにサイコロがない = カードとコインを使って移動


・マス目が最初は見えない = 誰かが進んだ分しかマスがオープンしない


・ステージが2つだけ = マス目は毎回配置が変わるっぽい?


・最大4人まで同時プレイ可能


ざっくりとこんな感じなんだけれども、多人数プレイはかなり楽しめるんじゃなかろか。


というのも、カードの中に「対象を戻らせる」ものや「コインを使って前に進む」のような戦略的な要素がちりばめられているため、これをいつ、どのタイミングで使うかがポイントになる。


Wiiウェアなので、ソフトはオンラインDL(価格は1000ポイント)。


次回のラウンジでみんなと遊んでみたいなぁ。





2009年3月24日火曜日

3/28(土)・IGDA日本デジタルゲーム競技研究会ゲーマーズラウンジ+のお知らせ



今週末は、イベントが2つ(自分仕切りのだと、もう1カ所あるので3つ)。


▽第二回デジタルゲーム競技研究会についてはこちら


http://d.hatena.ne.jp/Y_Matsui/20090313/1236954223



▽第三十一回ゲーマーズラウンジについて


・日時:3/28(土曜日) 午後5時~10時


■入場料:1000円 ワンドリンクチケット付き


■地図:http://www.foodtheater.jp/access.html


■ゲーマーズラウンジQ&A


http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21172193&comm_id=982112


前回より入場料が1000円(1ドリンクチケット付き)となっておりますので、よろしくお願いいたします。


ゲームハード、電源が必要なモノを持ち込む予定の方は、事前にお知らせください!


(電源が足りなくてプレイできなくなることもございます)


※ご注意※


ゲーマーズラウンジは「自分たちで遊ぶモノを持ち込むイベント」です。


据え置き機を遊ぶためには、ハード、ソフト、モニターが必要になります。


ソフト単体でお持ちこみをされても、遊べないことがありますのでご注意ください。


■主催


株式会社グルーブシンク


■協力


国際ゲーム開発者協会(IGDA)日本



当日、機器をお持ち込みになる予定の方は私宛にメール(yumatsui@gmail.com)でご相談ください。


その際、「持ち込み機材」と「電源の口数」、「ご利用人数」をお知らせくださるとスムーズに調整ができます。





2009年3月19日木曜日

WCG2008 Virtua Fighter 動画




D


Tetraから教えてもらいました。


当たり前だけど、映像の作りとか、カメラの動き方がが日本の番組っぽくなくて新鮮。


試合内容をみたい人は、別の動画を探してみるといいかも。


このチャンネルには、いろいろな動画があるので興味を持った方はそちらもどうぞ。





2009年3月17日火曜日

Athlete Gamers Cup 2009 HALO3開催



Xbox 360のFPS、HALO3のオンライン大会のお知らせをいただきましたので掲載します。

f:id:Y_Matsui:20090316235521j:image

================================================================

昨年度初開催となったジャパンHALOクランRound(4)(正式表記は○内に4)主催のオンラインゲーム大会AthleteGamers CupAGCが今年度も開催する事となりました。昨年、日本にもMLGのようなリーグを!という夢に向けて最初の1歩を踏み出したAGCは様々な方々のご理解とご協力を得ながら初年度の大会を無事閉幕し、私達運営陣の予想を遥かに上回る評価をいただく事ができました。そこで今年度はクラスを増設、更に開催期間を2つのステージに区切る事で実質上の期間延長を果たして開催させていただく事となりました。また、それに伴い、運営の基盤となる公式サイトとクラス別のブログサイトもオープンしております。

================================================================




■AGC2009HALO3大会概要

▽大会名称 Round(4) Athlete Gamers Cup 2009 HALO3 (Microsoft非公認)

▽主催・運営 ジャパンクラン JAGL Round(4) 

▽開催期間 2009年4月~同年11月 その他詳細は公式ブログサイトで

http://www8.ocn.ne.jp/~eo555r4/

・AGC DivisoN-1 http://eo555.cocolog-nifty.com/round4_agc_2009/

・AGC DivisioN-2 http://ameblo.jp/round4agcd2/

■AGC2008からの変更点



  • 1 新たにビギナー用のクラスを増設

HALO日本トップクランが頂点を争う昨年度同様の試合を行うDivisioN-1クラスに加え、今年度はビギナーやレジャースタイルの方々が楽しみながら対戦をおこなってゆくDivisioN-2クラスを増設しました。そしてステージの予選終了時にはクラスの入れ替え戦を実施。本気のプレイヤーには上位であるDivisioN-1にステップアップするチャンスを用意する事で、日本HALOプレイヤー層の拡大と、レベルの向上を目指します。



  • 2 2ステージ制を採用

予選期間が長いという声が聞かれ、それによるモチベーションの低下を招いてしまった昨年度の反省点を踏まえ、今季は期間を2つのステージに区切る事でシーズンのテンポを良くし、選手のモチベーション維持に配慮する形となりました。今季の開幕から閉幕までの流れは以下を予定しています。

・エントリー開始 3月中旬~4月初旬

・開幕 4月上旬

・予選リーグ 4月上旬~5月下旬

・入れ替え戦 6月初旬

・決勝トーナメント 6月中旬~6月下旬

・インターバル期間 及びセカンドステージエントリー受付期間 7月

・開幕 8月初旬

・予選リーグ 8月初旬~9月下旬

・入れ替え戦 10月初旬

・決勝トーナメント 10月中旬~10月下旬

・1stステージと2ndステージの優勝チームが異なった場合にグランドファイナルを実施

・閉幕



  • 3 主催クランRound(4)の新サイトをオープン

昨年同様運営に使用するブログサイトに加え、今季は新たにRound(4)公式サイトをオープンさせ、TOPページに動画、FLASHを用いる事で選手、チーム、大会や協力サイトのPRに活用していきます。シーズン開幕後には不定期で運営陣によるニュース形式の動画を配信する予定となっており、その中で試合結果や注目選手、その他情報をスポーツニュースのような形式で公開する事で参加者のみならず観戦の方々も楽しんで頂けるようにしていきます。これにより参加する選手、チームの知名度向上を図ります。


HALOは1~3までもりもり遊んでいて、最近も仲間内でメンツがそろうとオンラインプレイを楽しんでます。

先月には廉価版も発売されたので、日本人プレイヤーも徐々に増えてるのかな?

HALOWARSの特典マップ、早いところインストールしとかないと……。




2009年3月16日月曜日

3/21 第3回 エンターテインメントと認知科学ステーション にて講演させていただきます



Negitakuさんでまとめていただいたのでそちらをどうぞ。

■世界最高峰のゲームプレイヤーの「スキル」とは? 3月21日(土)に電気通信大学で講演

http://www.negitaku.org/news/10411/




内容は、いままでのゲーム系の切り口とは少し違った形にする予定。

現在、各国のWCG2008ファイナリストさんに協力をいただいてデータの集計を行っているところだけれども、これをある程度まとめていくと、意外と面白いものが見えてくるんじゃないかな? というところ。

なお、翌週の28日には、アキバで第2回目のデジタルゲーム競技研究会があります。

(タイミング、GDCとかぶっちゃっているのが残念)

また、20日~22日は阿佐ヶ谷で、第5回目のTokyo Game Nightが開催されます。

http://tgn.himitsukichi.com/




2009年3月14日土曜日

3/28 デジタルゲーム競技研究会・第二回研究会のお知らせ



f:id:Y_Matsui:20090313232218j:image


f:id:Y_Matsui:20090214164024j:image


IGDA日本 第二回デジタルゲーム競技研究会 特別講演 「サドンアタックにおけるコミュニティ形成」のお知らせ


この度、IGDA(国際ゲーム開発者協会)日本 デジタルゲーム競技研究会は、第二回研究会を下記の通り執り行いますのでお知らせいたします。


ちょっと長いので続きを読む、でどうぞ。





■日時


2009年3月28日(土曜日)


午後3時45分開場


午後4時00分スタート


午後5時00分終了予定


■参加費


2000円(ワンドリンクチケット付き)


■参加方法


メール(後述)での参加登録


mixiコミュニティ(後述)での参加


※配付資料の数量調整もございます。事前登録をお願いいたします。


■第二回デジタルゲーム競技研究会概要


▽「サドンアタックにおけるコミュニティ形成」


国内最大級のオンラインFPS「サドンアタック」のゲーム内コミュニティは、どのように形成されたのかを過去に行ったプロモーション事例を用いてお話いたします。


▽講師


ゲームヤロウ株式会社 戦略企画事業部  岩間 達也氏


05年よりインターネットカフェ「トッププレイヤー秋葉原店」店長として、オンラインゲームの様々なイベントに携わり、07年に株式会社ゲームハイ(現ゲームヤロウ株式会社)に入社。自社タイトルのプロモーション企画を行う傍ら、FPS推進プロジェクトの立ち上げに携わる。


■IGDA日本デジタルゲーム競技研究会について


•IGDA とは


IGDA(International Game Developer Association国際ゲーム開発者協会) は、ゲーム開発者「個人」を対象とした国際NPOです。開発者間の世界的コミュニティを形成し、個々の開発者が成長できるような環境を整えていくことを目的としています。全世界35ヶ所、都市を中心に支部が存在し、全世界16,000人のメンバーを抱え、毎週のように世界のどこかで開催されるゲーム関連イベントの運営等に関わっています。 代表的なイベントに、毎年春に米国で開催されるGDC(GameDevelopers Conferenceゲーム開発者会議) があります。


•IGDA 日本とは


IGDA日本(International Game Developer Association Japan chapter: 国際ゲーム開発者協会日本、代表 新清士) は、IGDA の日本支部です。2002年4月に設立されました。世界のなかでも最もアクティブな支部の一つとして知られています。


日本でのゲーム開発者のコミュニティを発展させ、ゲーム開発者向けの情報が流通し、ゲームとゲーム産業を発展させることを目的に活動を行っています。


CEDEC や、東京ゲームショウ、OGC(オンラインゲーム&コミュニティカンファレンス BBA主催)、日本デジタルゲーム学会(DiGRAJapan) 等への運営協力など、ゲーム開発者を支援する環境作りを推進しています。IGDA日本のサブ組織として、IGDA 関西があります。


▽IGDA日本Webサイト


http://www.igda.jp/modules/news/





•IGDA日本デジタルゲーム競技研究会


2009年2月、IGDAの研究会として発足したIGDA日本デジタルゲーム競技研究会は、国際的なゲームシーンで注目を集める「e-sports(Electronic Sports)」の普及と啓蒙を目的とする研究会です。


デジタルゲーム競技についての様々な検討を国内外の有識者と連携して行っています。


▽IGDA日本デジタルゲーム競技研究会ブログ


http://igdajapan-esports.blogspot.com/


▽IGDA日本デジタルゲーム競技研究会mixiコミュニティ


http://c.mixi.jp/igda_sig_esports


■備考


午後5時より、同会場で「ゲームに関するありとあらゆる人々の交流会」、ゲーマーズラウンジがスタートします。


研究会にご参加いただいた方は、無料でゲーマーズラウンジにご参加いただけます。


▽ゲーマーズラウンジについての詳細はこちら


http://c.mixi.jp/gamerslounge


■主催


IGDA日本


株式会社グルーブシンク






2009年3月8日日曜日

5月からスカパー!系でシューティングゲーム番組スタート



■週刊:第78回史上初!? シューティングだけ放送し続けるTV番組が5月から始まる!


http://www9.plala.or.jp/nakanoryuzo/news-kakorogu/news-09.3-1.html#0306a


CS系のゲーム番組が5月からスタートするそうです。



このたび、CS放送 「モンド21」 (※こちらでの発表はまだです。当HPが最初の告知です) にて5月から、シューティングばかりを紹介するTV番組 『シューティングゲーム攻略軍団参上!』 が始まります。


1時間番組で1タイトルのシューティングゲームを “実演しながら” 扱うもので、まず最初の数分でゲームの簡単な紹介と、実演プレイヤーの紹介を行います。


その直後にゲームの攻略を実演でそのまま放送、プレイ画面をメインに、実況・解説つきでお送りします。


したがって、クリアまで50分くらいのゲームだと、ノーカットでお送りできるかと思います。


(※なお、実演プレイヤーは、そのタイトルごとにトップクラスのプレイヤーが担当)



最近家庭用でもタイトルがちょこちょこリリースされているシューティングゲーム、これをきっかけに盛り上がってくるとまた面白そう。


MONDO21ってゲーム系の番組も結構やっているんですね。


■ゲーム::MONDO21


http://www.mondo21.net/mondo21net_game





追記


そういえば、例のWCGの番組、初回放送が3/10に決まったらしい。


http://www.scifi.com/wcgultimategamer/





2009年3月5日木曜日

ゲームとアカデミーの素敵なカンケイ:第三回掲載されました







■ゲームとアカデミーの素敵なカンケイ(第3回):4月から大学での講義もスタートする「シリアスゲーム」って知ってますか?


http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0903/04/news095.html





シリアスゲームジャパンの藤本さんにお話を伺ってきました。


こういったゲームの幅を広げていく方のお話はとても面白いのです。


次回もご期待下さい……というか、面白さを伝えられるようにがんばります。





2009年3月4日水曜日

書+3D



http://www.team-lab.net/portfolio/zen01.htmlアジアデジタルアート大賞展で三賞を受賞した作品。


このほかにもいくつかオフィシャルサイトで作品を見ることが出来ます。


http://www.team-lab.net/





この前のゲーマーズラウンジにもVJさんに来ていただいたんだけれども、やっぱり映像って面白いなぁ。


今週末は久しぶりにクラブイベントに行こうかと。