2008年4月30日水曜日

ゲームイベント参加費、適正価格はどのくらい?



ちょっと興味があって、ゲームイベントの参加費はどのくらいが適正なのか考えてるところ。


今の日本でやってるLANパーティーはこの二つかな。


■BIGLAN


開催地:都内(秋葉原)イベントスペース


期間 :2~3日間(時間制限あり、1日8~9時間程度)


参加費:5000~7000円(割引あり)


運営 :法人





■NightLAN


開催地:都内(秋葉原・吉祥寺) イベントスペース


期間 :2日間(18時~18時の24時間)


参加費:5000円(割引あり)


運営 :個人





全体的に安いというか、安すぎるような。時間単価でみたら、200円~300円、割引使ったらそれ以下になることもあるのか……。


これだと会場費ともろもろ諸経費込み込みでトントンか、下手すりゃ赤字になってる場合も多そう。







運営を継続するのは、それなりにゼニをとっていかないと厳しいんじゃないかなぁ。


当然、開催前の準備や、Webの構築、エントリーの管理も含めると、やっぱりこの金額じゃ続かないと思うのだけれども。


もし、これが10000円だとしたら、運営はかなり楽になるだろうけど、あとはプレイヤーの懐次第になるのかなぁ。


プレイヤーがLANパーティーを本当に求めてるんだとしたら喜んで負担するべきなんじゃないのかなーと。


(もちろん、そのLANパーティーに「行きたい」と思わせる何かが必要だとは思うけど)





月例でクラブイベントをやってきた経験からすると、費用がカツカツでボランティアスタッフによる運営とかスポンサー頼みの運営を続けてると、やっぱりどこかで疲弊してきて、結局持続できなくなってばらけていっちゃう。


それを避けるためには、ある程度のコストを参加者が負担していくのがいいんじゃないか、と思うんだけど……。


参加者は、「24時間フルで遊べる場所にいくらまでなら払える」んだろう。


もしよかったら、コメントに書いてみてくださるとありがたいです。














ちなみに、ゲーマーズラウンジは


■ゲーマーズラウンジ


開催地:都内(秋葉原UDX4F)


期間 :毎月最終土曜日午後5時~10時


参加費:無料(ただし、飲食は有料)


運営 :個人


これも安いんだけど、毎月継続して参加者に負担を強いているわけだから、なかなか値段を上げられないのも事実なんだよねー。


個人個人の裁量でメシ喰ったり、酒飲んだりしてもらえれば、とも思うけど、ドリンク一杯でモリモリ遊んで帰られると寂しい気持ちがするのも事実だし、あんまりそれが続いちゃうと、運営すら危なくなってくる。


何度も来てくれてる人たちにはほんと頭が上がりません。





6 件のコメント:

  1. 俺がZEXだ! 俺も上から目線で物事を考えてみたいです!(挨拶

    他人の意見を頭ごなしに否定するだけでなく対案も出してみたらどうなんすかね?
    そのほうが険悪なムードにならず建設的な議論を進めることが出来るんじゃない?
    かくいう僕は各々方の意見を吟味中なのでまだ突っ込みを入れる勇気はないです。

    >現状で他の人とゲームがしたかったらネット対戦があるし

    コレは各個人で思うことが違うと思うのだけど、過去に何度か参加した自分のケースで書きます。
    昔は今ほど回線速度が速くなかったんですよ。ナローバンド全盛期の時代はLANで快適に楽しむ
    のが目的だった感じですね。あとは普段見えない顔を突き合わせてプレイするのが面白かった。
    はっきり言えばオフラインミーティングの延長上とも言えるもんなんだと思いますよ。
    でも、正直現状の日本では簡単に馴染めないシステムだと思います。が、楽しいよ!(投げっぱなし)

    返信削除
  2. >奈々氏

    大会DVDの話題がしたいのかLANパーティーの話題がしたいのかへんハッキリしてくれませんか?
    そも、氏の書き出しから誰に何を言いたいのか意味不明すぎて意図がよく解らんのですよ。


    >いっぱい居るし、ここにもちらほらいるだろう
    >ゲームに見返りを求めてるから3000円でも高くなる
    >逆に俺ツェェが出来て主役になれるなら10000円でも出せる

    少なくともこんな考えをしている限り人と対戦するゲームは
    は強くならないと思うので負けても仕方ないんじゃね? 
    強くなりたいヤツが練習して挑戦してくるんだからと俺は思うよ。

    >え?違うの?

    これいいなぁ、俺も今度から使ってみよう。

    返信削除
  3. 「上手い人のプレイを見て、そのゲームをやめてしまう。」
    向上心も無いプレイヤーが勝手に見限ってやめたってことですね。わかります。
    対戦ゲームなら尚更だと思うですぅ。
    「あの人上手すぎる・・・もうだめだ・・・」っていう絵が頭に沸いて出てきてしょうがないですぅ。
    本当に是非、何故やめたくなったのかっていう理由を詳細に聞いてみたいですぅ。

    え?違うの?

    返信削除
  4. ��コメント書き込んでくださった皆様

    ちょいと長くなりはじめた上に、ブログのコメント形式だと議論がしにくいと思いますので、こちらへ移動していただければ。
    (誰の引用かがわかりにくくて、だんだん細かな揚げ足取りに終始してしまってはもったいないですから)

    http://community.silab.ecl.ntt.co.jp/game/modules/bluesbb/thread.php?top=6&thr=80&sty=2&num=1

    一度認証が必要なサイトですが、こちらならば誰の発言がどのようなものか、ソートしやすいです。

    それでは。

    返信削除
  5. はじめまして、ゲーム系イベント価格の適正について書かれていたので、
    とりあえず僕なりの意見を述べていきたいと思います。
    僕自身、現状の日本のゲーム業界の現状を見ていくとどうしても3000円
    でも高いと感じるのが現実なのではないでしょうか。それはなぜかと
    申しますと、
     1.まず、ゲーム自身が単なる娯楽と化している
       
       これは現状の日本のゲームに対する最大の印象なのでは
       ないでしょうか?ゲーム系イベントの適正価格が1万円
       以上で納得させるにはそれなりに納得させる材料が必要
       であると感じています。
     
     また1だけならいいのですが、問題は次に考察されることです。

     2.ゲームのイベントを知らない
      
      現状でゲーム系イベントで一般に知られているイベントといえば
     東京ゲームショウか任天堂が開催するゲーム系イベントぐらいでは
     ないでしょうか?アーケードゲームのイベントですらあまり知られて
     いないのになおさら低いLANのゲーム大会イベントに果たしてお金を
     払ってくれるお客様がいるのか疑問であります。ほとんどの一般人は
     チラシ等を見て「何かイベントをやっているね。」しかし、「7000円!!?。
     とてつもなく高い!やめておこう。」となるのが現実ではないかと考
     えています。

     以上から考察すると今の日本のゲーム業界に潜んでいる問題は、
    ゲームのプレイヤーの価値をいかに高めていくか。という問題を
    解決しない限り、いつまでたっても「持ってけ。泥棒」価格にな
    らざるを得ないと感じています。

    返信削除
  6. ��奈々氏さん
    コメントありがとうございます。

    > それはつまり「プレイヤー」のゲーム離れなんだが

    うーん、「プレイヤー」が離れるという考え方ではなく「見ること」から「ゲームに関する人の幅が広がる」という考え方はどうでしょうか。

    返信削除