2004年6月30日水曜日

ネットワーク化の進行による思考の統合



少しばかり、雑談っぽく。


おそらく、ここにいる人たちには「電脳化」という言葉で十分通用するとは思うが、近未来を描く小説、アニメ、漫画などでは「肉体にネットワークデバイスを埋め込み、他者とコミュニケーションを取る」という描写が数多く存在する。


これらを実現させるためには、いくつかの乗り越えなければならないステップ(思考を直接データに変換する、などの技術的な問題やら、人体への機械埋め込みによる倫理的…これもマヌケな話だけれど…問題など)があるだろうが、それらがクリアになったとして、どんな事が起きるのだろう。


音声によるコミュニケーション、文字によるコミュニケーションの次に待っている思考によるコミュニケーションは、いったいどんなものになるのか。








SF小説などでは、人工知能がすでに実用化されていて、人間をサポートしたり、ときには人間に反乱(これもまた、難しい表現だ。人間の下に人工知能があるという前提からの言葉なのだから)したりもする。


もし、人工知能が実現するとして、その存在はおそらく一つだけの存在ではないだろう。同時に複数の人工知能が存在することになる。


複数の人工知能がネットワークにより情報を交換…というよりも共有し、それぞれの情報に対する対応能力を覚えていき、それを個々の人工知能で共有する。


その繰り返しにより、人工知能は「誕生→個性化→統合」というステップを踏み、思考を分散させることなく、一つの目標に向けて突っ走っていくのではないだろうか、なんて。


その目標が「自己保存」だったり「自己拡大」だったりしていくと、また人間とは変わった進化を遂げていくのでしょうなぁ。


人工知能が求める平和な未来ってなんじゃらほい、と考えると、まずは人間の削除なんでしょうなぁ。


こんな不確定生物、こわくて近くにおいとけないでしょ。きっと。





0 件のコメント:

コメントを投稿